しのうしのブログ

たまに外出

《十勝12》 廃校・廃線 根室本線上り① 河西鉄道① <帯広=十勝清水> (4/4)

廃校 上清水小学校北清水小学校
廃駅 (河西鉄道)清水駅下清水駅
廃線 河西鉄道(十勝鉄道)、河西鉄道日甜清水工場引込線日甜清水専用線ホクレン清水製糖工場専用線
学校 旧清水小学校
駅舎 清水駅
駅逓 清水駅逓

《十勝12-4》 廃校・廃線 根室本線上り① 河西鉄道① <羽帯=十勝清水>

上清水小学校 (清水町清水第6線)
f:id:sinousi-2:20211223104127j:plain
国道38号線道東自動車道を過ぎ、旧国道に入り進みます。6号沿いにあります。校門はありませんが、校舎はあります。奥は体育館でしょう。

f:id:sinousi-2:20211223104147j:plain
入った所に閉校の碑があります。建物内に人がいるようで、中からテレビの音らしきものが聞こえます。1922年開校、1988年清水小学校と統合しました。
偶然ですが、閉校した年にこの前の道を通ったことがあります。まだ高速道路ができる前でした。

清水駅 (清水第4線57)
f:id:sinousi-2:20211223104215j:plain
国道274号線から清水町体育館の方に曲がるとすぐ、開拓者を讃える碑があります。この付近だったのでしょうか。1899年ペケレベツ駅逓所開設、1908年まであったそうです。

北清水小学校 (清水町第5線13号)
f:id:sinousi-2:20211223104248j:plain
清水町体育館前から道道973号を北西に約2.5km進みます。道道沿いです。校舎跡に北清水福祉館が建っています。

f:id:sinousi-2:20211223104310j:plain
道道の北側の道路沿いに校門があり、グランド跡を通して、福祉館が見えます。1915年開校、1976年清水小学校と統合しました。

清水駅 (清水町本通1)
f:id:sinousi-2:20211223104329j:plain
根室本線十勝清水駅の旧駅名です。1907年清水駅として開業。1934年11月十勝清水駅と改称しました。1934年12月に東海道線の江尻駅が清水駅になりました。

●(河西鉄道)清水駅 (清水町本通1)
f:id:sinousi-2:20211223104349j:plain
1926年開業、1951年廃止の河西鉄道の駅です。右のハーモニープラザからドラッグストア(元農協のストア)のあたりにあったものと思われます。河西鉄道の清水駅と下清水駅間は1926年にできました。河西鉄道は1946年十勝鉄道と合併しました。十勝鉄道清水部線なのでしょうが、短く、河西鉄道にします。

◆ 移転した旧清水小学校跡 (清水町南3-3)
f:id:sinousi-2:20211223104414j:plain
清水町文化センターのあたりに校舎があり、(現在、鳴らないらしい)カリヨンのある中央公園のところがグランドだったようです。1902年博約簡易教育所として開校、1906年清水尋常小学校に、1923年当地に移転。1979年に現在地(第2線71)に移転しました。

●(河西鉄道)清水駅 (清水町南4-2)
f:id:sinousi-2:20211223104436j:plain
1925年開業、1951年廃止の河西鉄道の駅です。町役場の駐車場の付近にあったようです。国道ができて変わったようで、痕跡はなさそうです。右の茶色の建物が町役場、その奥の白色の建物は文化センターです。

● (河西鉄道)日甜清水工場への引込線 (清水町南4-1)
f:id:sinousi-2:20211223104500j:plain
西鉄道の下清水駅からの引き込み線があったそうです。ここの左後ろが下清水駅なので、地図から推測して、国道跨線橋の登りのあたりを通って工場に向かっていたと思われます。ここよりもう少し右かもしれません。日甜清水工場は、旧日本甜菜製糖の清水工場として1921年にできました。河西鉄道のルーツはこの工場に甜菜を運ぶための専用線です。

日甜清水工場専用線 (清水町南4西2)
f:id:sinousi-2:20211223104520j:plain
十勝清水駅から工場までありました。現在の国道跨線橋の少し北で根室本線から分岐して、工場に向かっていたようです。右は根室本線跨線橋の北側からです。跨線橋の向こう側で左へ向かうと日甜清水工場になります。
2016年の台風でペケレベツ川が氾濫しました。航空写真でみると専用線跡の一部にかかっているようにも見えます。

f:id:sinousi-2:20211223104542j:plain
上の撮影場所の少し北、清水駅側にも専用線かどうかわかりませんが、路盤跡らしきものがあります。河西鉄道は、ここの北の方で右方向に曲がり、下清水駅に向かっていました。

ホクレン清水製糖工場専用線 (清水町清水第1線)
f:id:sinousi-2:20211223104600j:plain
十勝清水駅の北です。すぐ左にほぼ並行して根室本線があります。根室本線から離れ、この踏切跡から数百メートル北上した後、折り返して工場へ向かっていたようです。折り返した後は右に見えるホクレンの建物の向こう側を通っていました。1962年から1986年まであったそうです。

ペケレベツ川・・・佐幌川の右岸支流です。清水の名の元になった川です。pe-peker-pet「水・清い・川」の訳が清水になったそうです。2016年の台風で大きな被害を出しました。
人舞村がありました。人舞村は、佐幌川の西部、佐幌は9号までだったようです。今の新得市街地は人舞村に含まれます。1915年に屈足村(現・新得町)と人舞村になったとき、新得・新内などが屈足村になったようです。1927年人舞村は清水村と改称。1956年御影村を編入しました。