しのうしのブログ

たまに外出

《上川4》 廃校・廃線 石勝線③ <トマム=清風山-双珠別> (1/4)

廃校 下苫鵡小中学校下苫鵡小学校ホロカ分校 
駅舎 トマム駅トマム信号場 
駅逓 下トマム駅逓 

トマム駅から西の占冠村を巡ります。 

《上川4-1》 廃校・廃線 石勝線③ <中トマム-下トマム

トマム占冠村中トマム


ちょうど特急とかち8号が来るようでした。ホームには人がたくさんいました。


待機している送迎バスが見えます。1981年に石勝線の石勝高原駅として開業しました。1987年にトマム駅に改称したので、トマム信号場をホロカ信号場と改称しました。

下苫鵡小中学校占冠村下トマム


トマム駅から約5km。村営バスの「トマム3線」バス停の所。道東自動車道道道136号が平行して通っています。このあたりでは旧道付近を道東自動車道が通り、新しくできた道道が旧道(現道東道)沿いにあったグランド跡を貫通しているようです。


この先に住宅があったようです。校舎はこの入口のすぐ南(右)にありました。その右が道道をはさんで、道東道までがグランド。
下苫鵡小学校は1915年下苫鵡特別教育所として開校、1918年に落合尋常小学校トマム第三特別教授場、1932年にトマム尋常小学校トマム第一特別教授場、1941年トマム国民学校トマム分教場になりました。1945年に下苫鵡国民学校。1977年に統合しました。 
併置の下苫鵡中学校は1949年占冠第二中学校(トマム中)下苫鵡分校として開校、1952年下苫鵡中学校になりました。1977年に統合しました。


校地跡の西の道道沿いにいくつか石碑があります。立入禁止と書かれた柵の横です。平成5年(1993年)と書かれた石碑がありました。現・道道ができる前のようです。他の場所にあったのでしょうか。
この道は道東自動車道ができる前に通っていますが、切り替わったのがいつだったか気が付きませんでした。

トマム信号場占冠村下トマム


ホロカ信号場の旧信号場名です。1981年石勝線のトマム信号場として開業。1987年ホロカ信号場と改称しました。トマム駅から6km。道東自動車道道道136号が並んで石勝線の下を通っているところの北東にあります。
信号場名は、少し下流にある鵡川右岸支流のホロカトマム川からだと思われます。
細い道を300m位入ると、ロープがありました。そこからの撮影です。


こちらは2011年、列車内からです。

トマム駅逓占冠村下トマム


1925年に開設、1940年(村史では1947年)に廃止になりました。上トマム駅逓から2里。初代取扱人は山下要助氏。道道136号から道道1030号に入り、石勝ゲートを過ぎるとすぐ右です。標柱が立っていて、説明板があります。
昔はこの近くに下トマムの集落があったようです。今はそのような感じがありません。

下苫鵡小学校ホロカ分校占冠村下トマム


道道136号のホロカ橋のところからホロカトマム川をさかのぼります。石勝線の下、道東道の下を通り、約3km。


一ノ沢にかかる橋の南西でしょうか。牧草地になっているようです。1955年に開校、1970年下苫鵡小学校と統合しました。


一ノ沢に架かる橋。村史によると、1903年から1905年に工藤農業学校というのが、ホロカにあったようです。どのような学校かはわかりません。ホロカ分校より北にある丸山あたりでしょうか。かつては幾寅の内藤からの道はあったようです。