しのうしのブログ

たまに外出

《釧路2》 廃校・廃線 根室本線下り③・尺別鉄道 <尺別=尺別炭砿=白糠> (2/6)

廃校 尺別炭砿小学校尺別炭砿中学校音別高校 
廃駅 (尺別鉄道)新尺別駅、(運炭軌道)中間駅 
廃線 尺別鉄道 

《釧路2-2》 廃校・廃線 根室本線下り③・尺別鉄道 <八幡前=新尺別> 

●(軌道)中間駅音別町尺別)


尺別鉄道の前身、軽便運炭軌道の交換駅として設けられていました。軽便線は1920年から1942年までありました。軽便線跡は道路になったようです。駅の場所はわかりません。道道に沿って、尺別駅から約6km(軌道の中間)付近にある橋のところを撮影してみました。三号沢入口付近というのを見ましたが、三号沢がわからなかったです。

尺別炭砿小学校音別町尺別)


かつては尺別川に橋が架かりその先に校門があったようです。現在、校門が残っています。右に「小学校」、左に「園」(幼稚園)が読めます。後ろが川ですが、橋はありません。


校門の先のグランド跡などは、牧草地になっています。
1919年尺別炭砿教育施設が尺別尋常小学校付属尺別炭砿特別教授場になりました。1931年に尺別炭砿尋常小学校、1933年に尺別炭砿尋常高等小学校と改称。1970年尺別炭砿閉山、7月20日音別小学校と統合しました。
校舎は牛舎として使われたそうです。地理院の1977年の写真でも、小学校校舎が残っています。1978年4月に焼失したそうです。

尺別炭砿中学校音別町尺別)


中学校は小学校の東側(奥側)。ここから約300m先に小学校、約500m先に中学校の校舎があったようです。現在、小学校跡と中学校跡は一つながりの牧草地になっています。
1947年尺別炭砿小学校併置で開校。1950年校舎完成。1970年7月20日に閉校しました。
閉校の年、1970年に生徒と先生で、新しいレンガの校門を作ったそうです。校舎の解体がすぐに行われたようで、解体と共に校門もなくなったそうです。

音別高校音別町尺別)


1951年釧路湖陵高校音別分校として尺別炭砿中学校に併置で開校。1952年音別高校になりました。1962年に閉校しました。閉校まで中学校に併置だったと思われます。
小学校・中学校(高校)校地の南(右)側を尺別鉄道が通っていました。

●(尺鉄)尺別川橋梁音別町尺別)


小学校と中学校の南を通った尺別鉄道は、このあたりで尺別川を渡りました。尺別川左岸にある1号橋の橋台でしょうか。


道道を跨ぐ高架の橋台。左へ進むと新尺別駅。右方に尺別川の橋梁がありました。

●(尺鉄)新尺別駅音別町尺別)


尺別鉄道にあった駅です。尺別生活館の後ろにありました。1939年新尺別停留所として開設。1942年新尺別駅として開業。1970年鉄道廃止で廃駅になりました。このあたりは社宅街だったので、尺別鉄道の中心駅でした。軽便時代にも停車していたそうです。


駅のあった付近。


道路沿いに復興記念碑があります。