しのうしのブログ

たまに外出

《釧路2》 廃校・廃線 根室本線下り③・尺別鉄道 <尺別=尺別炭砿=白糠> (4/6)

廃校 中音別小学校二俣小中学校霧里小学校 
学校 旧音別小学校旧音別中学校 

《釧路2-4》 廃校・廃線 根室本線下り③・尺別鉄道 <音別-霧里> 

◆移転した音別小学校跡(音別町中園1)


左の縦の道の左側、消防とコミュニティセンターの所がグランドで、校舎はこの道の少し先の右側だったようです。


南側の道から。縦の道の右がグランドで正面に校舎があったようです。1901年尺別に教育所として開校し、1903年尺別簡易教育所に。1908年尺別簡易教育所が音別尋常小学校と尺別教育所に分離しました。音別小学校は1977年新校舎(中園2)に移転しました。

◆移転した音別中学校跡(音別町川東1)


音別町運動公園の南の部分。この正面付近に校舎があり、右側がグランドでした。1947年音別小学校で開校。1955年当地(基線14)に新校舎が落成。1978年校舎火災。1979年現在地(中園2)に新築移転しました。

音別小学校音別中学校音別町中園2)


音別中学校(手前)と音別小学校(遠く)が並んでいます。2026年度に統合し、音別中学校を使用して義務教育学校になるようです。

中音別小学校音別町中音別)


1948年に開校(中音別444)。1965年音別小学校・二俣小学校と統合しました。建物は解体しました。
場所がよくわかりません。拓北会館(中音別445-1)が近くにあるようなので、このあたりが校地だったのかと推測。右が校舎、左(南)がグランドだったのではないでしょうか。

二俣小中学校音別町二俣)


音別川と霧里川の二股の所です。道の二股でもあります。


道道500号の北側に校門があります。


道路沿い少し西にも校門があります。門柱は右が小学校、左が中学校となっています。建物は体験学習センター「こころみ」になっています。
1906年音別簡易教育所として開校。1909年に音別教育所、1914年に霧里尋常小学校、1923年に二俣尋常小学校と改称しました。1997年音別小学校と統合しました。
1934年から1936年まで、大井の沢に大井特別教授場がありました。
併置の二俣中学校は1947年に開校、1996年音別中学校と統合しました。

霧里小学校音別町ムリ)


二俣から道道500号を8km余。カムイミンタラキャンプ場となっています。校舎の左にグランドがありました。


自動車が数台停まっていました。1917年霧里尋常小学校(二俣小)霧里特別教授場として開校し、1929年霧里尋常小学校になりました。1967年二俣小学校と統合しました。

霧里川・・・音別川の右岸支流です。muritで「ハマニンニク、テンキグサ」はありますが、意味はよくわかりません。