しのうしのブログ

たまに外出

《十勝26》 廃校・廃線 広尾線② <愛国=中札内-上札内-大樹> (5/8)

廃校 上札内中学校 
学校 旧々上札内小学校旧上札内小学校 
駅逓 上札内駅逓 

《十勝26-5》 廃校・廃線 広尾線② <中札内駅-上札内> 

メム中札内村常盤)

札内川の右岸支流の恵津美川(西1線)や三番川(西3線)の始まりのところが湧き出し口になっています。札内川扇状地にある湧出口のようです。かつて見学会で行きました。私有地なので許可を得ていたようです。


上が恵津美川、下が三番川だったと思うのですが、逆かもしれません。三番川は六花の森、恵津美川は中札内中央公園を流れている川です。
アイヌ語のmem(泉池)にあたるのでしょうか。川名にメムがついたものもよくあります。

旧上札内小学校跡(中札内村常盤西1線47号)


道道55号沿い。畑の端に碑が建っています。右の道路(47号)側がグランドで、左側が校舎だったようです。
1905年幸震尋常小学校第二教育出張所。1906年幸震第二教育所。1909年西1線285(当地)に移転。1912年に幸震第二尋常小学校1924年に上札内尋常小学校と改称。1955年統合により、上札内市街の南に(新)上札内小学校ができました。
1947年から1950年まで上札内中学校を併置していました。

上札内中学校中札内村上札内)


上札内市街の北部です。今は上札内小学校が建っています。


校地の南に校門と閉校の碑があります。周りには作品らしいものもあります。校門は何となく移設したような雰囲気があります。


閉校記念碑「友垣」です。1947年中札内中学校の分校として開校、1949年上札内中学校になり、1950年独立校舎落成。1986年中札内中学校と統合しました。


道道沿いにある現・上札内小学校の校門です。この先がグランド。上札内中学校時代にも、ここに校門があったのかもしれません。

上札内駅逓中札内村上札内)


上札内郵便局の付近にあったそうです。1914年拓殖道路(仮定県道)沿いにできました。初代の駅逓取扱人は尾田又五郎氏。

◆移転した上札内小学校跡(中札内村上札内基線53号)


道道55号沿いです。1955年元更別小学校と統合してできました。現在は福祉施設になっています。校門と思われる所から現在の様子。


門の裏側を見ると、校門は学校跡地の碑でもあるようです。左のプレートは元更別小学校と統合して、(新)上札内小学校ができたことを表すもの。


校門より一本北の道。この道の奥の右側が校舎、左側がグランドだったようです。上札内小学校は、1987年上札内中学校跡に移転しました。