しのうしのブログ

たまに外出

《十勝26》 廃校・廃線 広尾線② <愛国=中札内-上札内-大樹> (2/8)

廃校 大正中学校帯広大正高等学校 
廃駅 大正駅 
廃線 広尾線 
駅逓 幸震駅逓 

《十勝26-2》 廃校・廃線 広尾線② <大正駅幸福駅

幸震駅逓帯広市大正本町本通1)


大正市街地の国道236号線沿い、大昭寺の前に史跡標示板があります。1899年旧広尾街道の幸福町東6線(ここよりも帯広空港方面)に開設。1915年当地に移転し、1928年廃止になりました。

大正駅帯広市大正本町東1条2)


1929年広尾線の幸震(こうしん)駅として開業、1944年大正駅と改称しました。愛国駅から5.7km。1987年広尾線廃線で廃止になりました。この道の正面に駅舎があったようです。駅跡周辺は広場になっています。


線路のあったあたりに、ホームや駅名標などがあります。

大正中学校帯広市大正町)


ここは、現在の帯広第七中学校です。大正中学校は、1947年旧大正小学校で開校。1951年当地に新築移転しました。1965年、愛国中学校・似平中学校・上似平中学校・戸蔦中学校・大正中学校を統合して、帯広第七中学校になりました。


かつては南側に校門があったようです。
第七中学校のホームページに統合した各中学校の沿革が載っていました。廃校になった学校はホームページがないので参考になりました。

帯広大正高等学校帯広市大正町)


この道の突きあたり、大正小学校が建っている所に校舎があったようです。


この18号の東方、大正小学校の校地の南端に、大正高等学校の閉校記念碑があります。開校40年(閉校後21年)の1992年建立です。現在は小学校になっているので、端に設置したのでしょうか。
1952年大正村立川西農業高校大正分校から大正高校に。1957年合併により帯広市立になりました。1971年に閉校しました。

幸震・・・今は札内と書きますが、古くはsatnayを幸震と書きました。難しいので、「こうしん」と呼ぶようになりました。
札内川右岸に幸震村がありました。大正時代の1915年、売買村、上帯広村と合併して、大正村になりました。1924年分村し、西の川西村と東の大正村になりました。1944年に幸震市街を大正市街と改称したようです。