しのうしのブログ

たまに外出

《十勝23》 廃校・廃線 十勝鉄道② <常盤=上帯広-上美生=坂上> (1/4)

《十勝23-1》 廃校・廃線 十勝鉄道② <常盤=上帯広-上伏古>

廃校 栄小学校明友中学校上伏古小学校 
廃駅 (十勝鉄道)常盤駅上帯広駅 
廃線 十勝鉄道(八千代線、美生線) 
駅逓 上伏古駅逓 

十勝鉄道<芽室町編>
1924年 新帯広-太平(後の上清川)、藤-千代田(後の八千代)、常盤-上美生、開業
1940年 常盤-上美生間廃止
1957年 川西-戸蔦間、藤-八千代間廃止

・八千代線沿いを南へ進みます。

●(十勝鉄道)常盤駅芽室町栄3線8号)


1924年開設、1957年廃止になった十勝鉄道の駅です。基松駅から帯広川を越えて芽室町に入り、常盤神社の西です。
駅や鉄道関係施設は線路の南(左)側にあったようです。駅は左のお宅のあたりでしょうか。


常盤駅の先です。左の3線を南下する八千代方面と、このまま正面の8号を西に進む上美生方面の線が分岐していました。カーブや分岐点は畑になっているようでわかりません。


同じ地点から、反対方向、帯広川、基松駅方面です。

栄小学校芽室町栄3線10号)


十勝鉄道が通っていた東側の3線沿いの入口です。校門らしきものが見あたりません。校地の北にある栄コミュニティセンター以外の建物はなくなったようです。


南の交差点に開校70周年の「勧農興学」がありました。裏を見ると閉校の碑を兼ねているようです。


校地の南側にあった校門も見あたりません。校門のように見えるのは、1929年に建てられた学校の記念碑のようです。隣にあった二宮像も見えません。
1909年伏古尋常小学校の分教場として開校、1932年栄小学校に。1988年新設の芽室南小学校に統合しました。

伏古駅逓芽室町栄2線42)


1915年から1928年にかけてあったようです。町史の住所通りだと、2線沿いで、この角のお宅の辺りになります。昔はこの周辺に集落があったそうです。


南にある上帯広橋を渡ると、帯広市上帯広になります。橋を渡ると右に上帯広小学校、まっすぐ進むと左に上帯広中学校がありました。

●(十勝鉄道)上帯広駅芽室町栄3線13号)


1924年開設、1957年廃止になった十勝鉄道の駅です。駅舎は道道62号の南、線路(正面に見える3線)の東(左)側にありました。現在は畑の間の普通の道路にしか見えません。駅は3線の西側に5反、東側に3反の寄付を受けてできたそうです。
線路はこの先で帯広川を渡り、八千代方面へ向かっていました。川を渡ると帯広市です。帯広川は改修されているようです。

明友中学校芽室町坂の上7線13号)


写っている道道62号の南(左)側です。交差点の左手前になります。現在、農家さんの施設が建っています。町史では「明正小、栄小、上伏古小の中心」となっています。
校舎は校地の北側で道道沿いにあったようです。1949年に明正小学校併置の明正中学校が独立して開校しました。1973年芽室中学校と統合しました。


偶然、北側にこのようなものを発見しました。ここで飛行機を見るとは思いませんでした。

伏古小学校芽室町伏古9線18号)


校舎跡に建っているのは2017年度をもって閉所した上伏古保育所跡でしょうか。奥に体育館らしき建物があります。


体育館らしき建物と左にある二宮像です。


南側には校門があります。体育館の手前、グランド横に朝礼台がありました。


校門の西、校庭の道路沿いに閉校の碑「灯は消えず」、開校70周年記念碑、開校35周年記念碑があります。
1906年伏古尋常小学校の分教場として開校、1924年当地に移転。1930年に上伏古尋常小学校。1988年新設の芽室南小学校に統合しました。