しのうしのブログ

たまに外出

《上川3》 廃校・廃線 根室本線上り④ <幾寅-山部=島ノ下> (2/5)

《上川3-2》 廃校・廃線 根室本線上り④ <東山-山部>

廃校 東山中学校老節布小中学校樹海西小学校樹海小学校平沢小学校富良野東高校山部第二小学校富良野農業高校
廃線 西達布森林鉄道

東山中学校富良野市東山)


老節布川に沿った、東山市街の北です。道道253号から北に入るとあります。校舎の一部は ひがしやま保育所 として使われているようです。
1947年に開校、1952年に独立校舎ができました。体育館は校舎の左側にあったようです。1981年新設の樹海中学校に統合しました。

老節布小中学校樹海西小学校樹海小学校富良野市老節布)


道道253号沿いにあります。ここは老節布(ろうせっぷ)市街地にある義務教育学校の樹海学校です。
老節布小学校は1918年老節布尋常小学校として開校。1981年東山小学校・老節布小学校・平沢小学校が統合して、樹海西小学校になりました。樹海西小学校は2007年樹海東小学校と統合し、樹海小学校になりました。
併置だった老節布中学校は1947年東山中学校老節布分校として開校、老節布中学校になりました。1981年新設の樹海中学校に統合しました。


北側にある老節布神社入口付近からの校舎とグランドです。樹海小学校は2022年樹海中学校と統合して、義務教育学校の樹海学校になりました。
旧東山村の学校はここだけになりました。

老節布川・・・西達布川の右岸支流です。ru-o-sepで「道が・そこで・広くなる」のようです。
旧東山村は多くの地区に植物名がついています。最初に会話で聞いたときは、不思議な感じがしました。
東山地区は広葉樹名で あかしや・かえで・さくら・しらかば・やなぎ、
西達布地区は草本・灌木名で あやめ・おもと・すみれ・つつじ・のぎく、
老節布地区は針葉樹名で あかまつ・いちい・からまつ・くろまつ・とどまつ、
などです。

十勝から麓郷へ行くには、西達布から入り老節布を通るのが近道です。何回かここを通っているはずですが、あまり記憶に残っていません。

平沢小学校富良野市平沢)


道道253号を老節布から更に約5km進みます。平沢集落センターの所から曲がります。ここが学校の入口と思われます。入ってすぐの所がグランドでその先に校舎があったようです。


現在は平沢(たいらざわ)公園のパークゴルフ場になっています。平沢小学校は1949年に開校、1981年樹海西小学校に統合しました。

富良野東高校富良野市東山)

東大演習林西達布作業所を移築したそうです。東山(あかしや区) だったようですが、場所がわかりませんでした。


可能性がありそうな何ヶ所かのうちの一ヶ所です。他の場所かもしれません。
東山村は1956年に富良野町と合併しました。富良野東高校は1958年開校、1967年に閉校しました。同年山部に富良野農業高校が開校しています。

東京大学西達布森林鉄道富良野市東山)


1921年から1952年にありました。下金山駅から空知川を渡り、西達布川に沿って東山市街地に来ていました。
東山市街地の西達布川沿いです。前に見える建物の左あたりを通って堤防沿いにこちらへ進んでいたようです。
この後、軌道は国道の東山大橋の南で西達布川を渡り、支線を分岐しながら、西達布川上流へ延びていました。

東大樹木園駐車場富良野市山部東24線)


国道38号線沿いです。トイレがあります。天気がよければ、国道から芦別岳を見ることができます。この日は見えませんでした。

山部第二小学校富良野市山部西25線)


校地の南東に碑があります。左から、閉校記念の碑と開校70周年の碑が並んでいます。


校舎は残っています。


碑の少し北に校門があります。


北側から見ると体育館などが見えます。1911年に山部第二分教場として開校、1929年山部第二尋常小学校になりました。1995年山部小学校と統合しました。
撮影中、道の100mほど先をキツネらしき動物が横断しました。キタキツネ=エキノコックスと刷り込まれているので、撤収しました。

富良野農業高校富良野市山部東21線)


国道38号線から校舎が見えます。国道側がグランド跡、校舎の右に体育館があります。今は富良野市生涯学習センター・博物館・山部公民館などになっています。
この門は開校20周年の時に作られたようです。


正面玄関の左に閉校の碑があります。木の陰になっていて見つけにくい位置にあります。1966年山部町は富良野町と合併。1967年東山の市立富良野東高校が閉校、山部に市立富良野農業高校が開校しました。
1999年、統合により富良野緑峰高校(旧富良野工業高校)ができました。富良野農業高校は2001年閉校しました。