しのうしのブログ

たまに外出

《十勝21》 廃校・廃線 池北線⑥ <塩幌=陸別-上足寄-オンネトー-螺湾> (1/5)

廃校 上利別小学校旧上利別中学校上利別中学校
廃駅 上利別駅笹森駅
廃線 池北線
駅逓 パンケトブシ駅逓

《十勝21-1》 廃校・廃線 池北線⑥ <塩幌=笹森>

上利別小学校足寄町上利別本町)


国道242号線沿で第二利別橋の北にあります。資材置き場の倉庫が建っています。
上利別小学校は1908年利別特別教授場として開校。1920年上利別尋常小学校になりました。1926年に当地に移転、1938年校地北側に新築。1972年に大誉地小学校と統合しました。

当初はこちらが校舎かと思いました。旧上利別中学校は上利別小学校隣接地に建設されたそうです。残っているこちらの校舎は上利別中学校の可能性があると思います。

◆移転した上利別中学校跡足寄町上利別本町)

上の校舎の南側には開口部が作られ、使用されています。上利別中学校の旧校舎は、1950年に上利別小学校隣接地にできたそうなので、この校舎だと思われます。1973年大誉地中学校と統合・移転し、(新)上利別中学校になりました。

旧上利別中学校は、上利別小学校の北側に建設し、間に共用体育館を建てた可能性があります。
国土地理院ウェブサイトの航空写真から、学校周辺を切り取ったものです。


1948年の航空写真では南側の1938年築の小学校の校舎しかありません。


1959年には増築した小学校の北側に校舎があります。1950年築の中学校でしょうか。


1977年、廃校後ですが、間に体育館らしいものがあります。


2017年、体育館の南側にあった1948年に写っている校舎(×印)がなくなっています。現在、上利別小学校跡に残っている建物は、北側の旧上利別中学校としてできた校舎なのかもしれません。実際に校舎をどのように使っていたのかはわかりません。

・ブログ公開前日の昨日、足寄町百年史を見ました。学校の写真が掲載されており、屋根の形などから、こちらは上利別中学校の校舎だったようです。

上利別中学校足寄町上利別本町)


市街地南部の国道242号線沿いにあります。校舎はありますが、何に使用されているのかはわかりません。グランド跡は更地になっています。


校舎の裏手に閉校の碑があります。碑の周りには生徒たちの足形があります。
1947年足寄中学校(後の螺湾中学校)上利別分校として開校、1948年上利別中学校になりました。1973年大誉地中学校と統合、1974年に新校舎落成式が行われました。2002年足寄中学校と統合しました。

●上利別駅足寄町上利別本町)


1910年開業、2006年に廃止された銀河線の駅です。銀河線の時代に1度だけ立ち寄りました。この道の先にあった駅舎は2016年に解体されたようです。

パンケトブシ駅逓足寄町上利別)


国道242号線の北側になります。上利別駅から約1.6km。民家に行く道の入り口です。以前は国道近くに標柱があったようですが、見あたりませんでした。駅逓は1903年から1914年まであったそうです。

トブシ・・・利別川の右岸支流にパンケトブシ川、ペンケトブシ川があります。top-us-iで「竹・群生する・もの(川)」といわれています。

●笹森駅足寄町大誉地)


1948年仮乗降場として設置、1987年笹森駅になりました。2006年に廃止された銀河線の駅です。国道から南へ少し入ります。この道路の北にあったようです。夏なので草木でよくわかりません。


足寄側の線路跡にはソーラーパネルが建っています。
駅名はトブシの意訳でしょうか。top→竹→根曲竹やクマイザサとすると「笹」、us→群生する→茂って「森」のよう。