しのうしのブログ

たまに外出

《十勝22》 廃校・廃線 池北線⑦ <陸別-斗満-陸別=小利別> (2/3)

廃校 中斗満小中学校苫務小学校上斗満小中学校 
廃線 斗満森林鉄道 
駅逓 斗満駅逓上斗満駅逓 

《十勝22-2》 廃校・廃線 池北線⑦ <陸別-上斗満>

陸別駅から斗満川方面

●斗満森林鉄道陸別町陸別


国道242号線の利別川にかかる陸別橋からやや上流方向です。このあたりに斗満森林鉄道の橋梁(1号橋)がありました。斗満森林鉄道は、1922年から1965年にかけてあったそうです。


対岸はほとんど全面貯木場だったようです。そこには国鉄からの引込線があり。陸別森林鉄道も入ってきていました。

斗満駅逓陸別町関)


道道502号から曲がり、斗満川を渡ったところです。パンケトブシ駅逓から6里。説明板があります。1897年開設、1903年に官設になりました。1911年に廃止になりました。

●斗満森林鉄道陸別町トマム


陸別駅の南にあった貯木場から斗満川をさかのぼっていました。ここは、斗満駅逓近くの交差点です。斗満森林鉄道が斗満川を越えてから、道路を横切っていたと思われる所です。

中斗満小中学校陸別町中斗満基線8号)


斗満駅逓跡から斗満川右岸を進みます。校舎は残っています。


学校の看板はなんとか読むことができそうです。グランド跡にビニールハウスなどがあります。


道路沿いに校門があり、ここの右に開校50周年の碑があります。中斗満小学校は1911年斗満特別教授場として開校、1916年に斗満尋常高等小学校。1951年西足寄町から陸別村に編入。1951年斗満小学校から中斗満小学校と改称、すでに陸別村に苫務小学校ありました。1997年陸別小学校と統合しました。併置していた中斗満中学校は1947年斗満中学校として開校、1951年中斗満中学校に。1979年陸別中学校と統合しました。

苫務小学校陸別町トマム基線14号)


中斗満小中学校から斗満川を渡って基線を進みます。道道502号沿いです。苫務交流センターのあたりに校舎があり、左がグランドだったようです。陸別町の学校跡の白い看板がありました。ここ以外は見あたらなかったです。陸別高校跡は探すのを忘れました。


グランド方面。1921年苫務特別教授場として開校、1975年陸別小学校と統合しました。


天気が良い日でした。苫務小学校の少し南から、遠くに阿寒の山々が見えました。

●斗満森林鉄道陸別町上斗満)


斗満森林鉄道が通っていたと思われるあたり。苫務小学校から上斗満小中学校へ向かい、斗満川を渡った、道道502号の所です。斗満森林鉄道はここより更に上流に延び、支線もありました。

上斗満小中学校陸別町上斗満)


道道502号沿いに校舎があり、南側がグランドだったようです。校舎のあったあたりに上斗満交流センターが建っています。


駐車場入口の左に記念碑があります。閉校の碑を兼ねた、開校50周年の記念碑の横には白い熊の像があります。上斗満小学校は1916年上トマム特別教授場として開校、1921年上斗満尋常小学校になりました。1951年陸別村に編入。1986年陸別小学校と統合しました。併置の上斗満中学校は1947年斗満中学校上斗満分校として開校、1948年に上斗満中学校。1979年陸別中学校と統合しました。

上斗満駅逓陸別町上斗満)


1922年から1938年にかけてあったようです。上斗満とありますが、その場所がわかりません。上斗満の交差点から南方向、かつてはもう少し建物があったようです。

斗満川・・・利別川の右岸支流です。斗満川以北の旧淕別村が苫務、南の旧西足寄町が斗満。斗満地区は、1921年本別村から西足寄村が分村し、1951年陸別村に編入しました。tomamで「湿地・やち」のようです。他の場所にもありますが、行ったことがある陸別占冠トマムは山奥にあります。