しのうしのブログ

たまに外出

《十勝15》 廃校・廃線 河西鉄道③ <鹿追-幌内、上佐幌-芽室> (1/3)

廃校 幌内小学校上幌内中学校西上幌内小学校
廃駅 (河西鉄道) 万代橋貨物駅鹿追駅上然別駅下幌内駅上幌内駅
廃線 河西鉄道(十勝鉄道)

《十勝15-1》 廃校・廃線西鉄道③ <鹿追-上幌内>

・鹿追から芽室へ戻ります。

●(河西鉄道) 万代橋貨物駅鹿追町柏ヶ丘)


1928年開設の駅です。流送した王子製紙の原木を運ぶため、万代橋土場付近にあったようですが、場所はわかりません。1933年頃に流送が終わったようなので、その頃になくなったのでしょうか。万代橋やや下流右岸の堤防付近から下流方向、左の川が然別川です。

西鉄道・拓殖鉄道交差鹿追町柏ヶ丘)


ふれあい農芸公園の駐車場から遊歩道「交差橋コース」があります。歩いて数分で行くことができます。拓殖鉄道が河西鉄道の上を通っていました。拓鉄の遺構として有名です。説明板があります。


西鉄道跡でしょうか。正面に交差橋があります。

●(河西鉄道) 鹿追駅鹿追町柏ヶ丘)


1925年開設、1951年廃止の駅です。道道133号からの未舗装の道に入り、上幌内川を少しさかのぼったところにあります。左にプラットフォーム跡が残っていて、向かい側の道路脇に説明板があります。

●(河西鉄道) 上然別駅鹿追町幌内)


1925年開設、1951年廃止の駅です。河西鉄道の鹿追駅から線路跡と思われる道に沿って上幌内川を3㎞くらいさかのぼるとあります。上然別駅に近づくと路面にやや注意。ホーム跡があり、標柱が建っています。このあたりの線形はやや複雑です。下幌内駅から来て、この駅でスイッチバックして鹿追駅方面へ進みます。
十勝開墾の事務所や倉庫があったそうです。上然別には旧日甜の直営農場(後の明治製糖農場)があったようです。
ここも然別川流域ですが、上然別というと今はもう少し下流の地名です。

●(河西鉄道) 下幌内駅鹿追町幌内西24線)


1925年開設、1951年廃止の駅です。旧道道の南側の西24線方面。緩やかにカーブする線路跡と思われる道があります。


上の道の延長上の旧道道の北に標柱が立っています。駅は標柱の先だったと思われます。駅は分岐点になっていました。そのまま北へ進むと上幌内駅へ、スイッチバックのように南東(右)へ進むと上然別駅へ向かいます。

幌内小学校鹿追町幌内西25線)


下幌内駅付近から、斜めの道を1㎞弱進みます。西25線との交差点を過ぎたあたり。28号と29号の間。幌内公民館が建っています。


隣に体育館らしきものが残っていて、標柱があります。


グランドの南には校門があります。1915年開校、1972年鹿追小学校と統合になりました。

幌内・・・poro-nayは「大きい・沢川」で道内各所にある地名です。然別川の右岸支流である上幌内川のことでしょうか。

●(河西鉄道) 上幌内駅鹿追町上幌内5線)


1925年開設、1951年廃止の駅です。幌内小学校跡から約4.5km上流へさかのぼります。この線の北端の駅です。線路跡と思われるこの道の先にある、ゴミ箱の見える交差点付近にあったようです。


ここの東方にある笹川からの道路(上幌内東西線)から見た上幌内駅方向。

上幌内中学校鹿追町上幌内4線南)


上幌内駅の北東になります。ここは上幌内小学校です。上幌内中学校は1947年上幌内小学校併置で開校、1970年鹿追中学校と統合になりました。
旧上幌内小学校は1934年まで上幌内東西線沿いで、現在地より南にありました。

西上幌内小学校鹿追町上幌内3線北)


上幌内小学校から北上します。道路の西は鹿追町乳牛育成牧場、東側の一般廃棄物最終処分場のあたり。角に校門があり、標柱が立っています。


この一角にあったようです。1952年上幌内小学校西上幌内分校として開校、1957年西上幌内小学校になりました。1967年上幌内小学校と統合しました。
戦前、1911年から1931年まで西上幌内教授所(新田分校)がありました。上幌内小学校から北に向かい、上幌内1号線の所(上幌内4線北)。現在は農場になっています。なくなったのは、旧上幌内小学校が近くに移転したのも関係があるようです。