しのうしのブログ

たまに外出

士幌町史跡めぐり

士幌町史跡に載っている学校関係を回ってみました。
ほとんどはGoogleマップに載っていますが、実際に行ってみることにしました。

数字は史跡の番号です。

◆3 中士幌小学校開設跡士幌町中士幌幹線98)


ここは幹線15号の少し北です。幻の“寺町”鳥瞰図によると、1904年の簡易教育所は15号の南、1905年の簡易教育所は14号と15号の間だったようです。ここは、その後の校舎の場所でしょうか。ここの東側、幹線の東で15号の北に西中士幌尋常小学校があったようです。


1904年中士幌奥簡易教育所として開校しました。1906年音更第七簡易教育所、1911年音更第七尋常小学校、1914年西中士幌尋常小学校となりました。1928年に約1.5km東の現在地に移転、1929年に中士幌尋常小学校になったようです。旧中士幌尋常小学校が豊田尋常小学校になったのと同じ年です。

◆4 下居辺小学校開設跡士幌町下居辺南2線88)


下居辺小学校跡から道道496号を南へ進み、坂を上がって農家さんの向かい側です。
1907年居辺教育所奥居辺特別教授場として開校しました。1912年下居辺簡易教育所、1919年下居辺尋常小学校になりました。
下居辺小学校は、2019年士幌小学校と統合しました。
開設の時は川合村(現池田町)大字居辺村。1933年に士幌村編入しました。上流だと上がつくのが普通ですが、居辺小の上流に下居辺小がありました。士幌町内だけで見ると下居辺は上居辺の下流側です。

◆5 士幌小学校開設跡士幌町士幌幹西2線184)


道道134号から幹西2線を北へ1km余進みます。道路の西側にあります。
1908年音更第七教育所(現中士幌小)東部特別教授場として開校しました。1911年音更第十教育所、1914年北中士幌教育所。1916年北中士幌尋常小学校を経て、1928年士幌尋常小学校となりました。
現在はここより約2km南東の市街地にあります。

◆6 北中音更小学校開設跡士幌町中音更基線159)


道道134号沿いです。28号の少し南で道路の東側にあります。
1908年音更第七教育所(現中士幌小)西特別教授場として開校しました。1911年音更第七尋常小学校西特別教授場、1912年音更第十一教育所、1914年北中音更第十一教育所、1917年北中音更尋常小学校になりました。
北中音更小学校は、2016年士幌小学校と統合しました。

◆13 上居辺小学校開設跡士幌町東7線159)


道道134号から316号へ北に曲がってすぐの西側です。修復したように、プレートが波うっています。
1916年下居辺簡易教育所上居辺特別教授場として開校しました。1926年上居辺尋常小学校になりました。
現在は、ここから約1.5km北にあります。

◆15 佐倉小学校開設地士幌町士幌東7線132)


旧学校敷地内にあります。開設地となっているのは(多くは開設跡)、ここが開校の地でもあるようです。ここだけプレートの形が異なります。
1916年佐倉尋常小学校として開校しました。佐倉小学校は、2020年士幌小学校と統合しました。

◆17 西上音更小学校開設跡士幌町上音更西1線229)


西上音更小学校跡から東へ約1km。西1線38号の角にあります。
1919年北中士幌尋常小学校(現士幌小)西上音更特別教授場として開校、1923年西上音更尋常小学校になりました。
西上音更小学校は、2019年士幌小学校と統合しました。

◆27 朝陽小学校跡士幌町士幌東16線181)


旧朝陽小学校入口の横にあります。
1931年上居辺尋常小学校旭特別教授場として開校、1939年朝陽尋常小学校になりました。朝陽小学校は、1974年下居辺小学校と統合しました。

・以下の2校はプレートの写真はありません。

◆30 新田小学校開設地士幌町上音更西12線21-93)


閉校時の校地が開設地のようですが、プレートが見つかりませんでした。気温が0℃でやや風のある日だったので、根気が足りなかったかもしれません。
1932年北中士幌尋常小学校(現士幌小)新田特別教授場として開校、1937年新田尋常小学校になりました。
新田小学校は、2019年士幌小学校と統合しました。

◆33 士幌町中学校統合士幌町士幌幹線168)


士幌町中央中学校は、1965年士幌中と川西中(旧北中音更中)を統合してできました。その後1966年に佐倉中・上居辺中・下居辺中・西上音更中、1967年に中士幌中を統合しました。
授業中だったので校門のみです。プレートの有無はわかりません。

統合した各中学校は訪問済みです。