しのうしのブログ

たまに外出

《十勝24》 廃校・廃線 美蔓台地方面 <然別-美蔓-中音更> (4/4)

《十勝24-4》 廃校・廃線 美蔓台地方面 <中音更>

廃校 南中音更小中学校中音更中学校牧中学校西中音更中学校光和小学校大牧中学校東中音更小中学校旧東中音更小中学校 

南中音更小中学校音更町南中音更北4線東5号)


上然別から道道54号を北上します。道道に案内があります。さらに、北4線を西へ約1㎞進みます。


最近の統合なので、校舎などはそのままです。


南中音更小学校は1932年南中音更特別教授場として開校、2021年駒場小学校と統合しました。
併置していた駒場中学校南中音更分校は、1953年牧中学校(後の中音更中学校)に統合しました。

中音更中学校・牧中学校音更町西中音更北10線)


道道54号(東5号)沿いです。北9線と北10線の間。農場の一部になっています。空気抜きが屋根に着いていますが、校舎跡らしきものが見えます。


北10線からの様子。サイロの向こう側の建物のようです。


グランド跡には農機具庫が多数建っています。いろいろあったようですが、1952年西中音更中学校と駒場中学校南中音更分校を統合して牧中学校ができました。1964年に中音更中学校と改称。1972年音更中学校と統合しました。

西中音更中学校音更町西中音更15線)


道道54号と771号の交差点にあります。ここは西中音更小学校です。グランド側の南に校門がありました。


東側には新しい校門。併置していた西中音更中学校は、1952年新設の牧中学校(後の中音更中学校)に統合しました。

光和小学校音更町中音更西7線19号)


西中音更小学校から道道771号を東に進みます。道道の北です。ミズナラの杜光和園になっています。


奥の方に丸屋根があります、体育館と思われます。


グランド跡には木が植えられています(これは昨秋のものです)。1959年開校、1975年駒場小学校と東中音更小学校に統合しました。

大牧中学校音更町中音更西3線19号)


光和小学校跡から東へ進み、道道771号の南側です。校舎跡に音更浄水場ができています。


グランド跡南端には2013年閉所の中音更へき地保育所がありました。1961年駒場中学校東中音更分校から独立しました。1972年音更中学校と統合しました。
浄水場はペンケチン川と取水井戸からの水を水道水にしているそうです。

東中音更小中学校音更町中音更西1線19号)


道道771号の南側です。大牧中学校跡から700mほど東になります。


校門を入った左に閉校記念の碑「学び舎の杜」がありました。


1930年第二中音更尋常小学校として開校、1932年に東中音更尋常小学校になりました。1960年当地に移転。2010年駒場小学校と統合しました。
併置していた駒場中学校東中音更分校は、1961年に独立して大牧中学校になりました。

1960年11月に新校舎ができたので、教室の数や先生のことはわかりませんが、中学校分校も移転したものとしました。
中学校分校は1961年に大牧中学校になり、大牧中の校舎完成が10月だったそうで、それまでは旧東中音更小学校校舎を使用したそうです。元の校舎を使うならば、中学生は移る必要はありません。
子ども達全員が新しく暖かい校舎で学んだと考え、東中音更小中学校としました。実際はわかりません。

旧東中音更小中学校音更町中音更基線)


道道337号沿い、道道771号が分岐する交差点の所です。東中音更小学校への案内が見えます。


旧東中音更小学校はこの交差点の南東側、道路の向こう側に見える農場の所だったようです。1960年に閉校時の場所に新築移転しました。一時、大牧中学校の仮校舎だったそうです。

音更町の廃校は全部登場したと思います。
大牧中学校、長流枝内小中学校、上然別小学校、上然別中学校、協和中学校、光和小学校、然別小中学校、下士幌中学校、昭和小中学校、高倉小中学校、鎮錬小学校、豊田小中学校、中音更中学校、西中音更中学校、東士狩中学校、東士幌中学校、東中音更小中学校、万年中学校、南中音更小中学校、南中士幌小中学校、駒場中学校南中士幌分校、稔中学校、葭原小中学校
(併置の中学校分校を小中学校としている場合があります)