しのうしのブログ

たまに外出

《日高1》 廃校・廃線 富内線① <清水-日高町=日高岩内> (2/4)

廃校 千栄中学校日高高校千栄分校 
学校 旧日高高等学校旧日高小学校旧々日高小学校旧日高中学校 
駅逓 千露呂駅逓 

《日高1-2》 廃校・廃線 富内線① <千栄-日高> 

千栄中学校日高町千栄)


千栄の集落にあります。国道274号線沿いに校門が見えます。門柱の学校名は板で塞がれています。校舎の向こう側にグランドがありました。


右に体育館があります。


玄関の様子です。校章はありません。校舎は北海道山岳連盟 日高登山研修所として使われていましたが、2021年に廃止されました。


玄関前の国道側には開校30周年記念のオブジェ。その左の石には千栄中学校跡のプレートがついていたようですが、はずれているようです。
1947年日高中学校千栄分校として小学校併置で開校。1949年に千栄中学校、校舎ができました。1998年に日高中学校と統合しました。

日高高校千栄分校日高町千栄)


写真は千栄中学校です。1951年静内高校日高分校(現日高高校)の分校ができ、のちに中学校に併置になりました。1955年に本校である日高高校と統合しました。
開校時は分校の分校となるので分室か分教室だったかもしれません。正しい学校名はわかりません。


千栄中学校の国道の反対側にあった、千栄神社本宮です。印象に残ったので撮影しました。

千露呂駅逓日高町千栄)


1910年に開設、1939年廃止になりました。場所等詳細不明。写真は千栄中学校前の集落の様子です。


上の写真の国道の先、右側に公園らしきものがあります。左が「日高発祥の地」碑、右が「日高開町開拓100年記念碑」です。1905年に目曲氏がこの地に定住して、日高の開拓がはじまったようです。

千呂露川・・・沙流川の左岸支流です。チロロの意味はよくわからないようです。山田、sir-orで「山・の所」。萱野、kirorで「爽快」。山田、cir-oroで「鳥・の所」などがあります。
千露呂は1943年に千栄(ちさか)になりました。

◆移転した日高高等学校跡日高町松風1)


日高の市街地です。国道274号線沿い。旧校舎はこの校門すぐの正面にありました。


校門の右に1969年に建立された創立20周年記念の石があります。校訓がついています。


左に体育館が残っています。
1949年静内農業高等学校日高分校として日高小学校で開校。1950年静内高校日高分校と改称。1952年日高高等学校に。1958年当地に新校舎落成。小学校は1954年に移転しましたが、高校はどうだったかはわかりません。1968年青少年会館(体育館)附設。
2015年に南側のグランドに現校舎落成。2016年に旧校舎解体。
1951年から1955年まで千栄に分校がありました。

◆移転した日高小学校跡日高町松風町1)


1954年から1977年までありました。今の町民センター付近。ここから入って右の建物の辺りが校舎跡、左の駐車場と体育館・高校のあたりはグランド跡です。


国道に面したこのあたりに校門があったのかもしれません。手前側がグランドで奥に校舎がありました。
日高小学校は1909年右左府簡易教育所として開校。1915年に右左府尋常小学校。1943年に日高国民学校。1954年当地に新築移転。1977年現在地(松風町2)に移転しました。

旧々日高小学校跡日高町日高本町東)


1913年当地に移転したようです。校舎は現在の日高総合支所(旧町役場)付近にあったようです。道の駅駐車場辺りはグランドだったのでしょうか。1954年に松風町1に移転しました。日高中学校が1949年に独立するまで併置。1949年から現・日高高校を併置していました。

◆移転した日高中学校跡日高町日高424)
1947年日高小学校併置で開校。1949年当地に独立移転したようですが、場所がよくわかりません。鉄道敷地の関係で1958年現在地(宮下町3)に移転したそうです。


日高神社から国道274号線をはさんで、南西側。富内線日高町駅(写真の左方)の近くとすると、このあたりでしょうか。