しのうしのブログ

たまに外出

《十勝14》 廃校・廃線 河西鉄道② <芽室-鹿追> (2/3)

廃校 熊牛小中学校美蔓小中学校熊牛第一中学校
廃駅 (河西鉄道)本村駅熊牛駅下美蔓駅中美蔓駅
廃線 河西鉄道(十勝鉄道)
学校 旧北海道芸術高等学校

《十勝14-2》 廃校・廃線西鉄道② <熊牛-美蔓-熊牛>

●(河西鉄道)本村駅(清水町熊牛西2線)


1932年開設、1951年廃止の駅です。正確な場所がわかりません。道道75号付近で、7号と8号の間くらいでしょうか。道路(現道道)の西側を通っていた河西鉄道はここでゆるやかに北向きに曲がり、西2線を北上して熊牛に向かっていました。右奥に見える木々の左が西2線です。この付近の道路は道道を含め、線路があった頃とは少し変化しているようです。


西2線を北から南へ向かうと、道はここで途切れています。河西鉄道の線路はこの畑の中を通りこの先(南)に見える道道に向かい左に曲がっていました。本村駅はここの南、道道75号と交差するあたりだったのでしょうか。

熊牛小中学校旧北海道芸術高校(清水町熊牛西2線)


熊牛駅の駅前通になります。校門がなくなっていました。校地に入ったところは駐車場になっています。


奥の方に碑があります。開校100年と閉校の碑のようです。熊牛小学校は1901年熊牛簡易教育所として開校、1931年ここに移転。2005年清水小学校と統合しました。1947年から併置していた熊牛中学校は1950年熊牛第一中学校と熊牛第二中学校になりました。

熊牛小学校跡は2006年から株式会社立北海道芸術高等学校として利用されていました。2015年、学校法人化するとき仁木町に移転しました。


西鉄道は学校の東側の西2線を通っていました。西2線から見た体育館です。

●(河西鉄道)熊牛駅(清水町西2線)


1925年開設、1951年廃止の駅です。駅前通にはいまも郵便局があります。突きあたりの道道239号の所が線路だったようで、駅舎は駅前通りが道道と交差する少し手前でしょうか。駅の南側から西3線へ向かう道があったようです。

西鉄道の線路は熊牛駅の東で、北熊牛、南熊牛、鹿追への3方向に分岐していました。カーブしていた線路跡は畑にのみ込まれています。

熊牛・・・kuma-us-iで「物乾し(魚や肉をかけて乾す施設)・多くある・所」からだそうです。浜中・標茶弟子屈にも熊牛はあります。熊石、小樽の熊碓もクマウシからだといいます。

十勝開墾株式会社厩舎(清水町熊牛東1線)


新一万円札の肖像で話題になっているので、ゆかりのあるところに寄ってみました。熊牛小学校跡南側の道を東へ、渋沢栄一の雅号が山号になっている青淵山寿光寺の前をさらに進みます。十勝開墾合資会社は開墾・牧畜を目的に渋沢栄一らが1898年に設立、1916年株式会社になりました。1919年に農場の厩舎として建てられたものが現在も使われています。


厩舎の中にいる牛さんと目が合いました。


西鉄道が美蔓台地に登って行く坂の道(道道239号)です。坂の途中から右へ下っても厩舎へ行くことができます。河西鉄道のときも、この左に見える坂は急勾配だったそうです(33‰くらいあったといいます)。

●(河西鉄道)下美蔓駅(清水町美蔓西21線)


1925年開設、1951年廃止の駅です。線路跡らしい道道239号を、美蔓の高台に上ります。線路跡の道が南北の直線になるあたり。線路の東に並行していた道が線路跡の道に駅付近で合流するようになったようです。下美蔓駅は少し先かもしれません。

美蔓小中学校(清水町美蔓西23線)


下美蔓駅から道に沿って北上します。15号の北。校門や校舎は残っていて、美蔓福祉館になっています。校地西側の道路に校門があります。


グランドの南側に15号からの道があり、そこに古い校門があります。以前はそこが入口だったようです。


校門の少し南の道路沿いに美蔓小学校75周年の碑などがあります。1914年美蔓特別教授所として開校。2004年清水小学校と統合になりました。併置していた熊牛中学校美蔓分校は1950年熊牛第一中学校に統合しました。

美蔓・・・美蔓小学校の近くをシブサラビバウシ川が流れています。美蔓はpipa-us-iで「川貝・群生している・所」からといわれています。芽室・清水・鹿追にまたがる、このあたりの台地全体を美蔓(びまん)と呼んでいます。
美蔓(びばうし)村がありました。1906年合併して芽室村大字美蔓村になりました。現在の毛根、祥栄、平和、芽室、北芽室などで芽室町十勝川北側です。

●(河西鉄道)中美蔓駅(清水町美蔓西23線)


1925年開設、1951年廃止の駅です。西23線と24線の間で、国道274号線の北側にあったようです。ここは少し南の美蔓亭付近から、前は国道です。正面に左右に並ぶ木の列が線路跡付近のようで、その左への延長部、国道を越えたあたりに中美蔓駅があったようです。


線路跡付近の国道から。正面の林の北に建物がありますが、そのあたりに駅があったのでしょうか。

熊牛第一中学校(清水町熊牛西2線)


中美蔓駅から国道274号線を清水方向へ進みます。国道沿いで南側。国道からも見えます。校舎と体育館が残っています。現在は酪農家の施設になっているようです。右は体育館でしょうか、左は便所棟のように見えます。


少し東から。熊牛小学校併置の熊牛中学校が分離して1950年に開校、1971年清水中学校と統合しました。