しのうしのブログ

たまに外出

《十勝10》 廃校・廃線 根室本線下り① <帯広-浦幌=帯広> (4/4)

廃校 新川小学校幕別高校江陵高校
廃駅 稲士別駅
廃線 新田止若馬車軌道
学校 旧幕別小学校
駅舎 止若駅
駅逓 猿別駅逓

《十勝10-4》 廃校・廃線 根室本線下り① <新川-幕別=帯広>

新川小学校 幕別町新川)
f:id:sinousi-2:20211129123212j:plain
国道38号線沿いです。校門があり、奥に新川近隣センターが建っています。左側がグランドだったようです。

f:id:sinousi-2:20211129123257j:plain
校舎跡らしい所に閉校の碑があります。

f:id:sinousi-2:20211129123322j:plain
校門の右が国道。校門の内側(左)を通る舗装道路の跡があります。左の駐車場の向こうに黄色のセンターラインが残っています。道路工事の関係で一時、道路として使われていたのでしょうか。校門を残すようにして使われていたのはよかった。
1912年開校。1936年上統内小学校として独立。1947年池田町から幕別町編入。新川と改称。1978年幕別小学校と統合しました。

・かつては東30号ぐらいまでの地区は池田町でした。1937年に十勝川の統内新水路に通水してからは、池田が十勝川の向こうになったせいでしょうか、1947年新川地区は幕別町編入されました。

統内・・・to-un-nayで「沼・ある・川」だそうです。旧十勝川右岸、利別太から礼文内川くらいまでがトーナイだったようです。今の打内川はかつてあったキムウントー沼とつながるトーナイ川と書いてある地図があります。そのあたりの湿地帯のことをいうのでしょう。

・旧国道は東28号付近で西に曲がり、今の南9線のあたりを通り、幕別市街へ向かっていました。かつてあった帯広-浦幌間のバスもそこを通っていたと思います。

止若駅幕別町錦町)
f:id:sinousi-2:20211129123347j:plain
幕別駅の旧駅名です。1905年に止若駅として開業、1963年幕別駅と改称しました。
止若駅周辺が発展し、猿別から役場も移動してきて、幕別町の中心になったことから、駅名も変更になりました。すでに天北線幕別駅があったので、そちらを恵北駅に変更してから変わりました。
列車に乗っていて、いつの間にか幕別駅に駅名が変わっていたのは記憶にあります。

止若・・・yam-wakka-piraで「冷たい・水・崖」からです。永田方正の本に「冷水崖下ニ涌出ス清冽飲ムベシ」とあります。今その水はないようです。ヤムワッカのつく地名は道内各所にあります。
止若(やむわっか)村がありました。1906年合併して幕別村大字止若村になりました。今の幕別市街、明野などです。

新田止若馬車軌幕別町新町)
f:id:sinousi-2:20211129123423j:plain
ここは幕別駅の南にある新田の森です。このあたりに製渋工場があったと思われます。この道の少し先の方のどこかを軌道が横断する形だったと思いますが、詳しい場所はわかりません。
タンニンを取るための槲を運ぶのに作られたそうです。古舞方面と明倫方面にのびていました。方向によって時期が違うのですが、大正から昭和の初め頃までありました。新和にはチーズで知られる新田牧場があります。

幕別高校幕別町南町)
1948年幕別町立池田女子高校(現池田高校)幕別分校。1951年幕別高校。1965年道立移管。1988年自動車科閉科。2019年江陵高校と統合し、2021年に閉校しました。幕別清陵高校となり、札内の旧江陵高校の校舎を使用しています。ここは現在、高等養護学校です。

f:id:sinousi-2:20211129123452j:plain
旧校舎の時は列車から線路沿いに体育館のような建物がいくつか見えていたのが印象的でした。左のフェンス沿いに旧校舎の建物がありました。道路の右に根室本線があります。
白人分校と糠内分校があったそうです。1957年本校に統合しました。併置の可能性はありますが、両校の場所はわかりません。

幕別小学校跡 (幕別町錦町)
f:id:sinousi-2:20211129123541j:plain
農業者トレーニングセンターのあたりに校舎があり、左の幼稚園の所はグランドだったようです。ここにあった二宮像は現在地に移設したそうです。
1895年前身の教育所が猿別にでき、1898年猿別尋常小学校が開校。1906年に止若に移転したようです。1978年統合により現在地(緑町)に移転しました。
ここには少年団で来たことがありました。

幕別・・・mak-un-pet「後ろ・にある・川」ですが、一般には川の分流のことをいうそうです。地図で旧途別川となっている川も十勝川の分流でした。マクンベツは道内各所にあります。
1906年 幕別村は別奴(べっちゃろ)村、白人村、咾別村、止若村と合併して幕別村大字幕別村になりました。明治期の地図では、このあたりの十勝川は網の目のようになっています。その地図には、南5線東13号くらいにマクアンペツとあり、元の幕別村はそのあたりだったようです。

猿別 (幕別町猿別)
f:id:sinousi-2:20211129123622j:plain
川舟時代は旧十勝川分流と猿別川合流点付近に猿別市街がありました。役場などもありましたが、鉄道の駅が止若にでき、中心は止若に移りました。猿別近隣センターに説明板があります。
猿別駅逓が1895年にあったようですが、説明版では触れていません。詳細はわかりません。

猿別川・・・十勝川の右岸支流、分流(旧途別川)に注ぐ川でした。今は十勝川までをいうようです。sar-(un-)petで「ヨシ原・(の・)川」からです。

稲士別駅幕別町千住)
f:id:sinousi-2:20211129123646j:plain
1959年仮乗降場として設置、1987年稲士別駅になりました。2017年3月に廃止になった駅です。こちらの道路側からホームに上がって行くことができました。草が生えていて、よく見えません。この道、交通量が想像より多いのですが、元の駅入り口に少し駐車スペースがあります。
仮乗降場の頃は、列車に乗って何回も通りました。手前の道は、幕別へ行く短絡路線なので、駅になってから、車でも何度も見ていました。

稲士別川・・・旧途別川に注ぐ川です。inaw-us-pet「木幣の・ある・川」。道内各所に似た地名があります。

江陵高校幕別町依田)
f:id:sinousi-2:20211129123726j:plain
1985年池田西高校が池田町から移転して、江陵高校になりました。2019年幕別高校と統合し、2021年に閉校しました。校舎は統合した幕別清陵高校として使われています。昨年までだと、校門の左右に、それぞれの校名があったようです。