しのうしのブログ

たまに外出

《十勝6》 廃校・廃線 池北線③ <勇足=本別-美里別> (2/2)

廃校 拓進小学校負箙小学校負箙小学校螺運部分校下美里別小学校上美里別小学校活込小学校拓農小学校美里別中学校美里別小学校

《十勝6-2》 廃校・廃線 池北線③ <本別-美里別>

拓進小学校 (本別町西仙美里)
f:id:sinousi-2:20211015153233j:plain
農業大学校の西方にある西仙神社の南です。東2線12号あたり。これは西仙美里地区集会場の建っている所の碑です。後ろの砂利のところが学校跡と思われます。

f:id:sinousi-2:20211015153439j:plain
拓進小学校はその集会場の南の敷地にあったようです。今は砂利置き場になっているのでしょうか、重機が動いていました。重機を避けての撮影。校舎等はわからず、校地は砂利等で山になっています。拓進小学校は1950年 開校、1970年 仙美里小学校と統合しました。

バッタ塚本別町西美里別)

チエトイのバッタ塚です。道道499号沿い南側。道東自動車道の少し東です。
背面の碑文より。
「明治十三年から同十七年まで、全道にトノサマバッタが大発生、本別地方の駆除は十七年に行われ、チエトイには二百六十余のバッタ塚ができた。
 昭和六十二年六月 チエトイ開基九十年記念建立」

負箙小学校 (本別町西美里別86)
f:id:sinousi-2:20211015153521j:plain
道道499号沿いです。校門はありました。校舎等はないようです。門の右に何か碑があります。入ろうとしたとき、立派な乗用車が敷地内に入ってきました。確認できずに終わりました。
1902年押帯簡易教育所として開校。1970年負箙(おふいびら)小学校は下美里別小学校・本別小学校と統合し、本別中央小学校になりました。

負箙・・・uhuy-pitara(燃える・川原)、uhuy-pira(燃える・崖) 等があります。赤茶色の崖でしょうか、燃える川原でしょうか。

負箙小学校螺運部分校 (本別町西美里別)
f:id:sinousi-2:20211015153619j:plain
分校なので小さかったと思いますが、場所はよくわかりません。道道499号から北西に約2.5㎞。ここではないかと思われます。1921年負箙尋常小学校螺運部教授場として開校。1944年分校になり。1966年負箙小学校と上美里別小学校に統合になりました。

f:id:sinousi-2:20211015153703j:plain
本別町史の地図では、ここのわずかに西に学校の印があります。道路の右が推定の場所、道路の左の少し先が町史の学校マーク付近です。

ラウンベ川・・・利別川の右岸支流。ra-un-pe(t)が見つかりました。低い所・そこにある・もの(川)。

下美里別小学校 (本別町西美里別262)
f:id:sinousi-2:20211015153737j:plain
校門の左に神社があります。校舎跡に美里別中地区集会場が建っています。

f:id:sinousi-2:20211015153807j:plain
集会場の横に統合記念碑という名の閉校の碑があります。その横のほうには二宮像もありました。1903年第三本別簡易教育所として開校。1970年本別小学校、負箙小学校と統合し、本別中央小学校になりました。
30年くらい前、道道770号を通っているとき、校舎が見え、学校があったことを知りました。

上美里別小学校 (本別町西美里別494)
f:id:sinousi-2:20211015153855j:plain
道道770号沿いで郵便局などがある小さな集落の所です。かつて通ったとき、道道より少し高い所に門がある学校という印象でした。校舎を見たかどうかはっきり記憶がありません。校門が見当たらないので、学校跡らしいものがこの写真。

f:id:sinousi-2:20211015153940j:plain
校舎跡付近に美里別西上地区農作業準備休憩施設、グランド跡の一角にゲートボールハウスができていました。
1905年第三本別簡易教育所特別教授場として開校。1917年上美里別尋常小学校になりました。1950年に当地に移転、後の美里別小学校の所だったようです。1977年 活込小学校・拓農小学校と統合して新設の美里別小学校になりました。

活込小学校 (本別町西美里別709)
f:id:sinousi-2:20211015154019j:plain
道道770号から活込自治会館の看板ある坂を上ったところです。校門はありませんが、坂を上がった所に閉校の碑があります。会館のあたりが校舎で、手前がグランドでした。
1913年活込特別教授場として開校。1977年上美里別小学校・拓農小学校と統合し新設の美里別小学校になりました。

活込ダム (本別町美里別656)
f:id:sinousi-2:20211015154054j:plain
1955年にできた発電用のダムだそうです。できたダム湖が足寄湖です。60年近く前、来たことがあったと思います。30年以上前の写真です、ダムの上(だと思います)を車で通ることができたようです。

活込・・・美里別川の右岸支流に、パンケカッコミ、ペンケカッコミがあったようです。南茅部に川汲、津別に活汲、があります。どこも、kakkum 柄杓説とkakkok 郭公説があるようです。

拓農小学校 (本別町美里別430)
f:id:sinousi-2:20211015154157j:plain
道道88号よりも一本東の道路沿いです。体育館が残っています。グランド側から見ると、体育館の横に閉校記念の碑があります。

f:id:sinousi-2:20211015154221j:plain
道路側から見ると体育館がわかりやすいです。
1946年東美里別分教場として開校、1947年拓農小学校になりました。1977年上美里別小学校・活込小学校と統合し新設の美里別小学校になりました。
30年以上前学校とは関係ない用事でこのあたりに来たことがあります。体育館らしいものの印象は残っていますが、校舎があったかどうかは覚えていません。

美里別中学校 (本別町美里別)
f:id:sinousi-2:20211015154300j:plain
ここは美里別小学校跡です。美里別小学校の閉校の碑によると、1947年上美里別小学校併置で当地に開校しました。上美里別小学校が1950年に移転したので、美里別中学校として独立しました。1976年仙美里中学校と統合しました。校舎はその後、美里別小学校として利用したようです。

美里別小学校 (本別町美里別440-8)
f:id:sinousi-2:20211015154358j:plain
道道88号からだと、曲がってから坂を下って、美里別川の手前。道道770号からだと、上美里別小跡を過ぎ、右折し、美里別川を越えたところです。
1977年上美里別小学校、拓農小学校、活込小学校を統合してできました。校舎前に閉校の記念碑があります。今は美里別地区公民館として使われているようです。1998年仙美里小学校と統合しました。

f:id:sinousi-2:20211015155336j:plain
30年以上前にここの運動会を見たことがありました。

f:id:sinousi-2:20211015154440j:plain
その頃は学校の横に美里別へき地保育所がありました。右端奥に建物が残っています。

美里別川・・・利別川の右岸支流。わりと大きな支流です。永田の書いた2説のようです。pirka-un-pe(美しく・ある・水)の略、pir-pet(渦の・川)。