しのうしのブログ

たまに外出

《十勝5》 廃校・廃線 池北線② <高島=勇足-上士幌-ナイタイ> (1/2)

廃校 大森小学校美蘭別小中学校上美蘭別小学校上押帯小中学校
廃駅 大森駅大森仮乗降場勇足駅
廃線 池北線
駅逓 蓋派駅逓

《十勝5-1》 廃校・廃線 池北線② <高島=勇足-上押帯>

大森小学校 (池田町大森118)
f:id:sinousi-2:20210921195037j:plain
国道242号線沿いにあります。国道から5線の道を大森神社の方に入った所に校門があります。正面にあった校舎は2014年になくなったようです。校門から入って左側、ロータリーがあった手前に二宮像がありました。

f:id:sinousi-2:20210921195203j:plain
左側のグランド跡の国道沿いに閉校記念の碑があります。大森小学校は1902年 開校、1995年 高島小学校と統合しました。

蓋派駅逓 (池田町大森)
f:id:sinousi-2:20210921195337j:plain
大森駅付近にあったようですが、詳しい場所がわかりません。ここは、旧大森駅付近です。手前の畑の向こう側が旧池北線跡、奥に道東自動車道が見えます。

蓋派・・・kenas-pa(川端の木原・の上手)からのようです。
利別川の左岸、高島・大森あたりが蓋派(けなしぱ)村でした。1906年蓋派村は合併して凋寒村大字蓋派村になり、1913年大字大森村と改称しました。

大森駅 (池田町大森)
f:id:sinousi-2:20210921195450j:plain
2006年に廃止された銀河線の駅です。大森小学校から2㎞くらい北です。国道は写真の左端を通っています。国道と右の道路を結ぶ、横の通路の南側(手前)に駅があったようです。草が生えているところの手前の茶色の部分ではないでしょうか。

旧大森仮乗降場 (本別町勇足)
f:id:sinousi-2:20210921195552j:plain
移設前の大森仮乗降場付近です。池田町から本別町に入ってまもなく。大森駅よりも1㎞あまり北にあったようなので、このへんではないかと思います。遠いですが、国道から。中央の建物の手前の草むらのあたりにあったようです。近くの道から撮りたかったのですが、付近は数軒の農家しかないようで、何となく近づきにくかったです。

幌蓋・・・南本別付近にporo-kenas-pa(大きな・川端の木原の・上手)があったようです。本別町の南部、利別川左岸は幌蓋(ほろけなし)村でした。大森という地名はその前の部分の意訳でしょうか。1915年幌蓋村は合併して本別村大字幌蓋村になりました。今は、勇足です。

勇足駅 (本別町勇足元町24)
f:id:sinousi-2:20210921195809j:plain
2006年に廃止された銀河線の駅です。国道から少し東に入ります。コミュニティセンターの看板がありますが、入口にロープが張られていました。横のトイレは利用されているようです。1962年から84年にかけて、大日本製糖の専用線が出ていました。明治41(1909)年 網走線完成前の十勝の地図によると、勇足(ゆうたり)駅ではなく、けなしは駅となっています。仮の駅名があったのでしょうか。

勇足・・・山田、e-san-pitar (頭が・前にでている・川原)。更科、エサンピタル(突き出た川原)。松浦、ヱサンピラ(崩れ・崖) など。かつては、イサンピタラやいさひたらなどの最初の音が「い」の表記もありました。勇を当てたのもわかる気がします。明治時代の地図には、美蘭別川と押帯川間の利別川に大きな曲りがあります。そこのことでしょうか。今の勇足の場所は明治期の幌蓋村。昔の地図では利別川右岸、美蘭別川流域に勇足村とあります。1915年勇足村、幌蓋村など6村は合併して本別村になりました。

美蘭別小中学校 (本別町美蘭別200)
f:id:sinousi-2:20210921200010j:plain
勇足から利別川を渡り、道道134号の交差点から北へ約7㎞。道道660号沿いにあります。校門はなく、校地に入ってすぐ右に閉校の碑がありました。グランド跡は工事の資材置き場のようになっていて、大型トラックが動いていました。閉校の碑を避けるようにして使っているようです。

f:id:sinousi-2:20210921200126j:plain
校地の左側に校舎があったようです。校舎跡のほうは自然に帰りつつある感じです。
美蘭別小学校は1912年美蘭別特別教授場として開校、1982年 勇足小学校と統合しました。
美蘭別中学校は1947年押帯中学校美蘭別分校として開校、1982年勇足中学校と統合しました。

上美蘭別小学校 (本別町美蘭別513)
f:id:sinousi-2:20210921200233j:plain
美蘭別小学校から約2.4㎞で道道660号を離れ、美蘭別川沿いを約3㎞さかのぼります。校舎はなく、会館らしきものがあります。それは体育館風でもあります。会館の左に校舎があり、前の空間がグランドでした。

f:id:sinousi-2:20210921200325j:plain
グランド跡に何か碑のようなものが見えました。
1930年上美蘭別特別教授場として開校。1983年 勇足小学校と統合しました。
30年以上前のことですが、この道を北に向かい、活込に抜けたことがありました。そのときに見た校舎が印象に残っています。

美蘭別川・・・利別川のュ右岸支流です。更科・山田、pi-ran-pet(小石が・流れ下る・川)。山田・更科、pira-un-pet (崖・ある・川)。山田案、pir-an-pet (渦流・ある・川)。決め手に欠けるのかもしれません。

・かつて、今回とは逆に上押帯から美蘭別へ抜けたことがありました。そのときは、低い谷のようなところで川を橋で渡っていたのですが、高いところに立派な橋ができていました。

上押帯小中学校 (本別町上押帯426)
f:id:sinousi-2:20210921200446j:plain
美蘭別からひと山越え、押帯川流域。道道660号の曲がり角にあります。校門があります。その奥の校舎跡に上押帯地区農作業準備休憩施設が建っています。グランド跡は右側です。

f:id:sinousi-2:20210921200603j:plain
つながってはいませんが、後ろに体育館があるようです。
上押帯小学校は1919年上押帯特別教授場として開校、1984年勇足小学校と統合しました。
上押帯中学校は1951年押帯中学校上押帯分校として開校、1981年 勇足中学校と統合しました。